
メディア
小学館百貨店にて『趣味人コラム』の続編が公開されました!!『土橋流、モノを引き継ぐコレクションストーリー #5 』” 144 年前のアンティーク自転車、ペニーファージングって?”

小学館百貨店にて、
『趣味人コラム』の
続編が公開されました!!
『土橋流、モノを引き継ぐコレクションストーリー』#5
” 144 年前のアンティーク自転車、ペニーファージングって?”
▼こちらから、ご覧ください▼
https://lifetunes-mall.jp/media/articlelist/detail/86

英国アンティーク博物館をオープンさせる直前、土橋はイギリスのバースに住むコレクターから一台のアンティーク自転車を譲り受けた。なんと価格は10,000ポンド(約200万円)だった!それは「ペニーファージング」と呼ばれるヴィクトリア時代に作られた大きな車輌を持つ変わった風貌の自転車。その独特な形状と歴史的背景から、自転車マニアの垂涎のコレクションになっている。 今回は、ペニーファージングについて、その名前の由来、当時の所有者や乗り方について語っています。
皆様、ぜひご覧ください。