
鎌倉紫陽花満喫!雨の日も楽しめる穴場デートスポット巡り
鎌倉で紫陽花が見頃を迎える季節。雨の日でも風情を感じられる鎌倉で、穴場スポットを巡るデートはいかがでしょうか?この記事では、雨の日でも楽しめる室内観光スポットや、紫陽花の名所、雨の日ならではの楽しみ方をご紹介します。
こちらも読まれております。
鎌倉のあじさいスポット4選(2025年鎌倉観光)
目次
雨の鎌倉だからこそ!穴場紫陽花スポットを巡る
明月院ブルーに染まる!雨の日の明月院
別名「あじさい寺」とも呼ばれる明月院。雨に濡れた紫陽花は、より一層鮮やかな「明月院ブルー」を際立たせ、幻想的な雰囲気を醸し出します。雨の日だからこそ、静寂の中でゆっくりと紫陽花を観賞できます。
明月院は、鎌倉を代表する紫陽花の名所として知られており、その美しさは格別です。特に雨の日には、しっとりと濡れた紫陽花が、まるで宝石のように輝きを増し、見る人の心を奪います。通常、多くの観光客で賑わう明月院ですが、雨の日には比較的空いているため、静かに紫陽花を観賞したい方にはおすすめです。雨音をBGMに、明月院ブルーの幻想的な世界を堪能してください。
アクセスは、JR北鎌倉駅から徒歩約10分。駅からの道のりも、緑豊かな風景が広がり、散策を楽しめます。また、明月院周辺には、他にも魅力的な観光スポットが点在しているので、時間に余裕があれば、足を運んでみてください。例えば、円覚寺や建長寺など、歴史ある寺院を巡るのもおすすめです。雨の日ならではの、落ち着いた雰囲気の中で、鎌倉の歴史と文化に触れてみましょう。

長谷寺の紫陽花散策路で雨を楽しむ
長谷寺では、境内を彩る色とりどりの紫陽花を楽しむことができます。雨の日は足元に注意が必要ですが、雨に濡れた紫陽花はしっとりとした美しさで、心を癒してくれます。雨の日限定の景色を探してみましょう。
長谷寺は、鎌倉有数の古刹であり、四季折々の花々が美しいことでも知られています。特に紫陽花の時期には、境内全体が色とりどりの紫陽花で埋め尽くされ、その美しさは息をのむほどです。雨の日には、紫陽花がより一層鮮やかに輝き、しっとりとした風情を醸し出します。
長谷寺の紫陽花散策路は、高台に位置しており、鎌倉の街並みや由比ヶ浜の海を一望できます。雨の日には、霧が立ち込め、幻想的な景色が広がることもあります。雨具を忘れずに、長谷寺の紫陽花散策路をゆっくりと歩き、雨の日ならではの美しい景色を堪能してください。 長谷寺には、紫陽花の他にも、見どころがたくさんあります。本堂には、高さ9.18mの十一面観音菩薩像が安置されており、その迫力に圧倒されます。また、境内には、弁天窟や阿弥陀堂など、様々な堂宇が点在しており、それぞれに異なる歴史と文化が息づいています。時間をかけて、長谷寺の隅々まで巡り、その魅力を発見してください。

穴場の英勝寺で静かに紫陽花を愛でる
人も少なく落ち着いた雰囲気の英勝寺。竹林と紫陽花のコントラストが美しく、雨の日にはひっそりと静まり返った空間で、紫陽花を独り占めしているかのような贅沢な時間を過ごせます。
英勝寺は、鎌倉にある尼寺で、ひっそりとした佇まいが魅力です。観光客で賑わう他の紫陽花の名所と比べると、比較的空いているため、静かに紫陽花を観賞したい方には特におすすめです。境内には、美しい竹林が広がっており、紫陽花とのコントラストが、心を落ち着かせてくれます。雨の日には、竹林がより一層緑を深め、幻想的な雰囲気を醸し出します。雨音を聞きながら、静かに紫陽花を愛でる時間は、都会の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
英勝寺は、江戸時代初期に創建された寺院で、その歴史は古く、境内には、歴史を感じさせる建造物が点在しています。本堂や書院など、落ち着いた雰囲気の建物は、見ているだけでも心が安らぎます。また、英勝寺には、四季折々の花が咲き、一年を通して美しい景色を楽しめます。春には桜、秋には紅葉など、季節ごとに異なる表情を見せてくれるので、何度訪れても飽きることはありません。ぜひ、英勝寺を訪れて、静かで美しい空間を堪能してください。

雨の日でも楽しめる!鎌倉グルメ
雨でも観光が楽しい場所。それが鎌倉です。鎌倉グルメと共に雨の鎌倉をお楽しみください。
GARDEN HOUSE Kamakuraでランチを楽しむ
GARDEN HOUSE Kamakuraは、鎌倉にある人気のレストランで、テラス席がおしゃれなことで知られています。雨の日には、店内席でゆっくりと食事を楽しめます。地元食材を使った料理は、どれも絶品で、鎌倉の味覚を堪能できます。ランチタイムには、お得なセットメニューがあり、気軽に楽しめます。また、ディナータイムには、コース料理も用意されており、特別な日の食事にもおすすめです。
鎌倉駅から徒歩約5分の場所に位置しています。アクセスも便利なので、気軽に立ち寄ることができます。また、周辺には、小町通りや鶴岡八幡宮など、観光スポットが点在しているので、食事の前後に、散策を楽しむのもおすすめです。雨の日でも楽しめる、鎌倉のグルメと観光を満喫しましょう。
さくらの夢見屋で可愛いお団子を
さくらの夢見屋は、鎌倉小町通りにあるお団子屋さんで、インスタ映えする可愛いお団子が人気です。色とりどりのお団子は、見ているだけでも心が和みます。店内には、イートインスペースがあり、雨の日でもゆっくりとお団子をいただくことができます。定番の味から、季節限定の味まで、様々な種類のお団子があり、どれにしようか迷ってしまうほどです。さくらの夢見屋は、鎌倉の食べ歩きにおすすめのお店です。 小町通りは、鎌倉駅から鶴岡八幡宮へと続く、賑やかな通りで、様々なお店が軒を連ねています。さくらの夢見屋のお団子を片手に、小町通りを散策してみてはいかがでしょうか。
KANNON COFFEE Kamakuraで雨宿り
鎌倉にある人気のコーヒースタンドです。地元の人にも愛される、美味しいコーヒーをいただけます。店内は、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと時間を過ごすことができます。雨の日には、窓から見える雨の鎌倉を眺めながら、コーヒーを飲むのもおすすめです。
場所は、長谷寺の近くに位置していますので、長谷寺を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。また周辺には、御霊神社や高徳院など、観光スポットが点在しているので、コーヒーを片手に、散策を楽しむのもおすすめです。
まとめ:雨の鎌倉で特別な思い出を
雨の鎌倉は、雨に濡れた紫陽花がひときわ美しく、しっとりとした特別な風情があります。晴れの日と比べて観光客が少ないため、静かに歴史や文化に触れる室内観光や、美味しいグルメをゆっくりと堪能できます。雨具を忘れずに、ぜひ鎌倉へお出かけください。雨の日ならではの魅力的な思い出が作れるでしょう。